目次
マッチングアプリと婚活パーティー【おすすめの出会い方はどっち?】


「結婚したいけれど、なかなか良い相手が見つからない。」そんな方へ。
マッチングアプリと婚活パーティー、どちらが効率よく素敵な出会いを探せるのかを解説。
この記事を読むと
- コスパの違いが分かる
- 効率の良い婚活方法が分かる
結論からいうと、マッチングアプリがおすすめ。
費用、時間、参加者の多さ、すべての面でマッチングアプリのほうが優れているといえます。
< マッチングアプリと婚活パーティー比較 >
マッチングアプリ | 婚活パーティー | |
費用 | 無料~数千円/月 | 2000~5000円/一回 |
時間 | 自分の好きな時に探せる。 自分のタイミングで会える。 | 開催日時は運営者次第。 2~3時間/一回。 |
参加者数 | 数千~数万ユーザー/アプリ登録者 | 数名~数十名/一回 |
婚活費用はどっちが安い?
まずは費用を比べてみましょう。
マッチングアプリは無料~月々数千円で利用でき、探し放題。
一方、婚活パーティーは一回で大体2000~5000円ほど費用がかかります。
たとえ参加者の中に気に入った人が居なくてもです。
交通費等も考慮すればもっと費用がかかっていることになりますね。
よって、費用面ではマッチングアプリに軍配。
婚活の為に拘束される時間は?
婚活にかかる拘束時間も大事ですね。
マッチングアプリは自分の都合の良い時に、ちょっとした時間の合間にも相手を探すことが可能。
婚活パーティーのほうはあらかじめ時間が設定されていて、一回あたり2時間以上は拘束されますね。
化粧などの準備時間や移動時間を含めるとさらに時間ロス。
どうやら時間の面でみてもマッチングアプリが良さそうです。
参加者数・ユーザー数はどっちが多い?
次に参加者の多さを比較。
マッチングアプリは登録者数千~数万人ほど。
婚活パーティーは一回あたり数名~数十名規模。



マッチングアプリのほうが、圧倒的に多くのユーザーの中からパートナーを探せることが分かりますね。
参加者数の面でもマッチングアプリの圧勝のようです。
結論:婚活にはマッチングアプリがおすすめ
費用、時間、参加者数、全てにおいてマッチングアプリのほうがコスパ良。
効率よく婚活したい、出会いたいという方はマッチングアプリへ登録しましょ。
おすすめの婚活マッチングアプリ
マッチングアプリがおすすめとはいえ、どのアプリでも良いというわけではありません。
結果につながる、特に人気のアプリを紹介します。
シングルマザーの私はマリッシュ で誠実な彼と出会えました。
色々なアプリを使ってみたけれど「子供実家に預けて会えないの?」なヤリモク 男性の多さ…人気の恋活アプリも悪くはないけど、ママ活やヤリモク男性が多いので注意#シングルマザー の再婚活には#マリッシュ#ユーブライド#マッチド
— 井川友梨@Meeeet編集長 (@igawa_meeeet) November 19, 2020
マリッシュ(marrish)【女性無料の婚活・再婚活マッチングアプリ】
おすすめの婚活マッチングアプリ、一つ目はマリッシュ(marrish)。
>>婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18
とにかくサポート体制が厚く、「気軽に使えるけど安心」を体現している婚活アプリ。
女性は無料で使えます。
特に再婚活を応援しており、バツイチ・シングルマザー・シングルファザー優遇制度あり。
主なユーザー層は30代~50代ぐらいです。
口コミなど詳細はこちら。
『【女性無料】バツイチ・シングルマザーが有利に動ける婚活マッチングアプリ『マリッシュ』を大解剖【特徴や口コミ・体験談など】』
ユーブライド(youbride)【実績20年の婚活マッチングアプリ】
おすすめの婚活マッチングアプリ、二つ目はユーブライド(youbride)。
>>ユーブライド
20年の実績があり、累計会員数は190万人以上。
愛されている証拠ですね。数字が物語っています。
ユーザー層としては、主に30代~40代が多い印象。
まとめ【マッチングアプリと婚活パーティーではコスパが雲泥の差な件】
婚活パーティーでお金と時間を浪費せずに、マッチングアプリでサクッと相手を見つけましょ。
元カレのことが忘れられず新たな恋愛ができないという方はこちら。