目次
トレンド記事の効果は一時的?


ブログ初心者がトレンド記事を書いた結果
実は僕も、トレンド記事を書いたことがあります。
ブログ書き始めて2ヶ月ぐらいの時、Brain関連の記事を書いたら、それまでアクセス数がほとんど無かったのにその日だけで100件以上のアクセスがありました。
アクセス数が底上げされた
ただし翌日以降は、トレンド記事の定説どおりというべきかアクセス数の爆伸びは無かったです。
「あぁ、やはり効果は一時的か・・・。」
と思いきや、トレンド記事を書く前後で、アクセス数に若干の差があることに気付きました。
トレンド記事を書いた翌日以降も、微妙にアクセス数がアップしていったんです。
仮説ですが、トレンド記事で爆伸びするのは一時的だけど、継続的なアクセス数が一段アップするのではないかと考えています。
Google先生「お、このブログは情報発信が速いな。少し注目しとこ。」
なんていうアルゴリズムだったりするのかも。
どちらにせよ、全体的なアクセス数の底上げに繋がるのならトレンド記事を書く価値はありそうですよね。
これを積み重ねていけば結構アクセス稼げるかも。
トレンド記事は他にもメリットあり
アクセス数の底上げに繋がるという理由以外にも、トレンド記事を書くことのメリットが存在します。
読者の意図を強烈に想像できる
トレンド記事を書く時、いつも以上に読者の検索意図を強烈に想像してしまいました。
臨場感が違うな。というイメージ。
読者の行動を先読みして迅速に記事を上げないといけないので、ブログを書く時の集中力がいつもより上がり、一段レベルアップした感があります。
この経験を何度も重ねると、確実にブログ記事執筆のスキルが上がるなと感じました。
Googleアプデもなんのその
トレンド記事はもともと長くは持たないとされているので、そもそもGoogleアップデートで順位が落ちるのも想定内です。
なので、Googleアップデートにビクビクする必要もないわけです。
まとめ【トレンド記事の効果は一時的?←勘違いかも】
結論ですが、トレンド記事はアクセス数アップに繋がるし記事執筆スキルアップに繋がるので、ブログ初心者なら一度は書いてみた方が良さそうです。
参考:僕がブログ開始2ヶ月の時に書いたトレンド記事を解説