ブログを始めるなら”学びながら”
「ブログで稼ぎたい!」
そう思っても、たいていは右も左も分からない状態からのスタートですよね。
見切り発車ではじめてしまうと、誤りに気付かず”結果的に多大な時間を浪費してしまっていた“なんてことも。
特にブログの世界においては、それは珍しいことではありません。
ブログ運営についてしっかり学びながら継続するのが、収益化への最短ルート。
この記事では、ブログを3年以上運営している僕がぜひ見てほしい、おすすめのブログ教材を紹介します。
「ブログ教材」=有料の情報商材、または有料のオンラインサロン
というイメージを持っている方は多くみられますが、個人的には無料のブログ教材で充分というのが本音です。
(大丈夫です、令和のこの時代、無料でも有料級の情報は得られます。笑)
【無料】おすすめのブログ教材
それでは早速見ていきましょう。
ウェブ職TV(YouTubeチャンネル)
一つ目は、YouTubeチャンネル「ウェブ職TV」です。
こちらの動画の「なかじ(中島 大介)」さんは、もともとブロガーとして実績があるだけでなく、ASPの中の人としても働いていた経歴があります。
その経験から来る発信がすごい…。
例えば、単価交渉をする際のコツや注意点など。
もちろん、ブログ初心者が学ぶべき動画も網羅されていますよ。
「なんだYouTubeか…」と思うかもしれませんが、正直ヘタな有料教材よりだんぜん高クオリティです。
manablog(マナブログ)
おすすめの無料教材、二つ目は「manablog(マナブログ)」。
ブロガーとして実績のある「マナブ(坂内 学)」さんのブログです。
そうです、”ブログのことをブログで学ぶ“わけです。
前述のウェブ職TVもたしかに高クオリティなのですが、高クオリティゆえに動画のボリュームがすごく、閲覧するのに時間がかかります。
そこで、学ぶ媒体としてブログを選ぶのです。
(時間に融通をもたせられるため)
※マナブさんは有料のブログ教材「ブログ型アフィリエイトの完全講義」を販売していましたが、現在は販売停止されています。
マナブさんはエンジニア・Webマーケターとしての実績もあり、それぞれの観点から「ネットで稼ぐ」にフォーカスした学習が可能。
(ちなみにマナブさんもYouTubeでの発信をされています)
例えばこちらの動画では、ネットで稼ぐ際の基本原則を紹介されています。
この原則は収益に直接関わるものなので、知っておいて損はないです。
マナブさんのコンテンツはとても有益ですが、なかには中級者・上級者向けのものもあり、全てを吸収するのは難しい場合があります。
その他【自身のレベルに適したブログ】
そこで、もっと様々なブログを見て学ぶという選択肢もあり。
そもそもブログを始める際の初期スキルは人によるので、まずは自分のレベルに合わせた教材を選ぶのが大切です。
“ブログ学習におすすめのブログ”を以下に記載しますので、ご自身の悩みに応じて覗いてみてください。
しごとFUNくらぶ
「しごとFUNくらぶ」さん。
ブログの始め方が網羅的に学べるので、初心者の方に特におすすめです。
WordPressテーマごとのデザイン集もあるので、初心者にはイメージしにくい「どれが良いのかな?」を、実際に見ながら判断できます。
また、ブログの形態(特化ブログ or 雑記ブログ)やジャンルの決め方も説明されているので、やはり初心者がスムーズに進めやすい(学びやすい)です。
トミブロ
「トミブロ」さん。
ブログ運営に必要なサーバーやWordpressテーマなど、横断的に比較されています。
(”横断的に”というのがミソ)
ある程度稼いでいるブロガーさんでも、サーバーやテーマをあれこれ使っているという人は多くありません。
トミブロさんは横断的に比較・紹介されているので、これからブログを始める初心者にとっては貴重な選択の助けになりますよ。
雑記ブログと特化ブログどっちが良いの?違いやメリット・デメリットを解説【あなたに最適なおすすめ戦略とは】
ブログ関連書籍
ブログ関連書籍もれっきとした教材です。
少しばかりお金を出してもいいなら、だんぜん書籍。
「ブログ教材=お高い情報商材」というイメージがあるかもしれませんが、個人的には書籍のほうがだいぶ信頼できるしコスパが良いです。
下記の記事では、僕が実際に読んで”ほんっとうに”役に立ったと実感した書籍を紹介しています。
興味のある方は覗いてみてください。
有料ブログ教材の選び方【ポイント】
大前提としてまずは無料のものから選ぶのがおすすめではありますが、こちらはどうしても有料がいい方向け。
無料の教材であればとにかく中身を見て選べますが、有料のものだとそうはいきませんよね。
そこで、有料のブログ教材を選ぶ際のポイントを紹介します。
(無料の教材で「自分に合うのはないな」という場合は参考にしてみてください)
教材のレベル(難易度)は適切か
まずは、その教材が「どのレベルの人を対象としているのか」です。
初心者であれば初心者向けのものを。
そうでなければそれ相応のものを。
自身に適したレベルの教材を選ぶのがポイントです。
教材に”明確な到達目標”があるか?
その教材が「どのレベルを目指しているのか」にも着目してみてください。
一口に「稼げるようになる!」といっても、その価値観は人によって様々ですよね。
どのレベルまで到達できるのか?が明示されたものを選ぶことで、購入後に「イメージと違った…」という可能性を下げることに繋がります。
実際に稼げている人は居るか
教材の購入直後の口コミ「有益でした!」「役に立ちそうです!」などの声はあまり参考になりません。
購入後に教材の内容を実践した結果、稼げている人は居るか?
という観点で見てみるのがおすすめです。
高額なブログコンサルティングはおすすめしません【詐欺に注意】
コンサルティングという形でブログを学ぶ方法もありますが、基本的にはおすすめはしません。
というのも、その類は値段のわりに内容が薄かったり、なかには詐欺的なものも存在するからです。
本当にブログで稼ぎ続けられている人であれば、コンサルティング業を行うのは割りに合わないんですよね…。
「コンサル料(お金)」と「自分の時間・労力・批判されるリスク」を天秤にかけた時に、やはり手を出しにくい。
再現性があるなら自分で新しくブログを立ち上げた方が早いし
再現性がないなら実績が出せない=批判が来る可能性が高い。
つまり、積極的にコンサル業をしたがる人は…
(お察しください
特に、ブログを始めたばかりの人はターゲットにされがちです。
詐欺的なコンサルティングの勧誘には要注意。
参考にしたいブログやWebサイト
高額なコンサルを利用しなくとも、魅力的なブログやWebサイトを参考にすることで学ぶことは可能です。
参考にしたい、魅力的なブログやWebサイトを紹介します。
WLEXPO仕事ナビ
「WLEXPO仕事ナビ」さんは、”スポーツ×転職”を掛け合わせたジャンルのWebサイトです。
トップページの画像から、一目で”スポーツに関するWebサイト”であることが分かります。
- シンプルで分かりやすいデザイン
- 整理された情報や記事構成
ぜひ参考にしたいWebサイトです。
偏差値50だった侍のブログ
株式会社POIPOI
「株式会社POIPOI」さんは、WEBマーケティングやWEB制作を行っているということもあり、サイトが綺麗で整っています。
会社HPにありがちな「派手派手、ごちゃごちゃ」とした要素が無く、シンプルかつ訪問者が知りたい情報が分かりやすくまとまっています。
WEBマーケティング・WEB制作会社としての”プロの知見”が感じられるWEBサイトです。
リノビズム
「リノビズム」さんは、不動産に関する情報が楽しめるWebサイト。
不動産情報を”楽しむ”というのがポイントですね。
よくある「賃貸や売買を目的としたサイト」ではなく、物件や統計情報を見て楽しむことができる、ユニークなコンセプトのエンターテイメントサイトです。
ぱんだくりぷと
「ぱんだくりぷと」さんは、初心者向けに仮想通貨・NFT関連の情報を発信されているWebサイトです。
情報が分かりやすくカテゴライズされており、ブロガーが目指したい”図書館”を実現したような、綺麗で整ったWebサイトですね。
かわいいパンダのイラストも特徴的で、読者の目を惹きつけます。
【ブログ初心者】最初の半年はPV数ゼロでもいい理由【アクセスが増えない時の対処法あり】
しっかり学ぶことが一番の近道
ブログの運営は想像以上に大変です。
「楽をしたい」とか「裏技で稼ぎたい」と考えていると、どこかで痛い目を見るはず。
着実に収益を上げていくためには、まずしっかり学ぶことが一番の近道といえるのではないでしょうか。
ではでは~。