目次
収入アップしたいならポケモンに学ぼう

こんにちは。
しんすーです。
今回は収入アップしたい人向けのお話。
突然ですが、初代ポケモンのゲームを振り返ってみました。
主人公サトシは、ゲームを進めていく中で図らずも収入が上がっていっていたんです。
サトシはなぜ自然と収入アップしていったのかを考察して、現実世界でも応用しちゃいましょ。
収入アップ術1:上を目指してリスクをとる
サトシが収入アップしていった要因として、上のステージを目指し積極的にリスクを取りに行ったことが挙げられます。
徐々に強いトレーナー達とバトルしていくことで、賞金も上がっていったんですよね。
ずっとマサラタウンでとどまっていたら収入もアップしなかったわけです。
もちろん、上を目指そうとするとバトルで負けてお小遣いが半分になるなどリスクが伴います。
それでも彼は、リスクを取り上を目指し続けたわけです。
その結果、序盤では数十円単位だった賞金が、ポケモンリーグの四天王とのバトルでは一勝あたり数千円以上に。
違いは明白です。
現実世界でも収入アップしよう【ポケモンに学ぶ】1
これは、現実世界にもどこか繋がるところがあります。
リスクを恐れてずっと同じレベルの仕事ばかりしていては、収入は上がりません。
もちろん、再起不能になるような巨大なリスクをとる必要はありません。
少し背伸びするぐらいのリスクでいいので、日々積み重ねていきませう。
そうすることで、気付いた時には高いステージに立っており、収入も自然と上がっているはずです。
収入アップ術2:副収入「ねこにこばん」を繰り出す
ポケモンに学ぶ収入アップ術の2つ目は、ずばり「ねこにこばん」を繰り出すこと。
「ねこにこばん」はニャースやペルシアンに象徴される技で、この技を使った分だけバトル後にお金がもらえます。
なんと、賞金とは別で副収入が入るんです。
現実世界でも収入アップしよう【ポケモンに学ぶ】2
さて。
これを現実世界にも活かしてみませう。
- 本業でデザイナーの仕事をしながら副業でイラスト教室を運営。
- 本業でWebマーケティングの仕事をしながら副業でブログを書く。
といった感じで活かせそう。
ポイントは、本業と副業の属性が近く、一方が伸びるともう一方にもプラスの影響を与えるということ。
「本業で安定収入を確保しつつ、属性の近い副業で副収入を得る」
という技を繰り出すことによって、スキル面でも収入面でも相乗効果が発揮できそうですね。
具体的に行動してみよう
「ふ~ん。」で終わらせようと思ったそこのあなた。
少しずつでいいので具体的に行動してみませう。
例えばクラウドワークスに無料登録すれば、スキルを活かして稼ぐことも可能。
ビジネスレベルアップにも一役かいますよ。
僕のようにブログで副収入を得たいなら下記ページが参考になるかと。
まとめ【ポケモンに学ぶ収入アップ術(低賃金からの脱却)】
ポケモンに学べることは意外と多いかも。
稼ぎたい方は下記記事もぜひチェックです~。