横並びの間違い探しを瞬時に解く裏技【平行法ですぐ見つけるコツとは】
イラストや写真が横並びになっている”間違い探し”。
「難しい…」
「すぐに見つけられるようになりたい…」
なんて思ったことはありませんか?
実は、普通に見比べて間違いを探すより簡単に見つけられる方法があります。間違いを見つけるのが異様に早い人あの人も、もしかするとこの手法を使っているのかもしれません。笑
“平行法”で絵を見る
いきなり結論ですが、”平行法”を使って絵を見るという方法です。
平行法とは、左目で左側の絵を・右目で右側の絵を見つめる手法のこと。
二枚の並んだ絵を平行法で眺めることで一枚の立体的な絵に見えてくるというもので、よく視力回復本に載っていたりします。
※具体的なやり方は後述します。
視力回復本によくあるやつ↓
間違いの箇所がチラつく
平行法で間違い探しの絵を見ると、二枚の絵の”間違っている箇所”がチラついて見えます。
(そこだけ絵が不安定に見えるイメージ)
つまり、自然と”答えの箇所”が浮かび上がってくるわけです。
※絵の大きさや絵との距離によっては実践しにくい場合もあります。
平行法で画像を見るやり方
では、実際に平行法で画像を見る方法を説明します。
平行法のほかに交差法という方法もありますが、個人的に平行法のほうが実践しやすいと感じたので、ここでは平行法を採用しています。
平行法では、左目で左側の絵を、右目で右側の絵を見るのですが、その際、絵自体に焦点を合わせるのではなく、絵の奥を見るイメージで、ぼんやりと眺めます。
そして、ぼんやりと眺めている二枚の絵を、だんだんと中心に引き寄せ、一枚の絵として合体させるイメージで眺め続けてみてください。
絵が完全に重なり、一枚の絵として立体的に見えれば成功です。ちなみにこれができるようになると、下記の図柄から絵のシルエットが浮かび上がって立体的に見えるようになります。
(視力回復本でよくあるやつ)
この要領で、間違い探しを解いてみてください。絵を重ね合わせた時に、答えの場所(違いのある箇所)がチラチラと際立って見えるはずです。
注意点
注意点としては、この方法をやりすぎて眼精疲労に陥らないようにと言ったところでしょうか。
また、”純粋に間違い探しを楽しむ”という意味では、面白さは半減してしまうかもしれません。
試してみよう
地味ではありますが、これもある意味での”特殊能力”かなと。笑
気になった方は一度試してみてください~。