2020/12/25 (更新日: )

劇場版『ポケットモンスター ココ』の感想と考察【皆の評価・口コミもあるよ】

劇場版『ポケットモンスター ココ』の感想と考察【皆の評価・口コミもあるよ】

劇場版『ポケットモンスター ココ』を観た感想と考察

しんすー
こんちくわ!劇場版『ポケットモンスター ココ』を観てきたので、さっそく感想と考察をまとめたよ~

 

 

出ました、ポケモン映画の最新作!

だいぶ話題になっており、 公開されて早々いろんな口コミが飛び交っております。

 

映画の感想や独自の考察・皆の口コミ評価を書きなぐっていきます。

 

ちなみに公式サイトはこちら。

>>ポケモン映画公式サイト「劇場版ポケットモンスター ココ」

 

ざっくり見所【種族の垣根を超えた親子愛】

描かれていたのは、種族の垣根を超えた親子愛。

 

物語は、ポケモン「ザルード」が人間の赤ちゃん「ココ」を拾うところからはじまります。

ザルードとして育てられたココのアイデンティティや、父(父ちゃんザルード)と息子(ココ)の絆が感動的

 

さらに、ザルード一族と森のポケモン達との関係性、街の人間とポケモンの関係性なども表現されています。

木の実の「種」を植えるシーンもあり、テーマは「種」かなと、個人的には感じました。

 

2020年を表現したような映画

この「種」というテーマ。

今年一年の社会の動きを表してる気がしたんですよね。

 

  • アメリカでの黒人への人種差別問題
  • コロナ禍でのアジア人への人種差別問題

 

最近だと、新型コロナウイルスの変異「種」も登場しましたね。

 

まさに、「種」について考えさせられた一年。

この映画は今年一年の総まとめのような印象を受けました。

 

劇場版『ポケットモンスター ココ』の感想

実際に映画を観た感想ですが、やはり一番は父ちゃんザルードとココの親子愛が泣けました。

お互いを想い合う気持ちと、少しだけすれ違うもどかしさもあり退屈しなかったです。

 

そして、ココの両親のストーリー、ココが赤ちゃんのとき森にいた理由などなど、ポケモンにしてはなかなかヘビーな内容。

ミステリーちっくな意味で楽しめました。笑

 

毎度のことかもですが、ロケット団がなかなか良い仕事してくれましたね。笑

 

あとは、ココの声が少し女性ぽくて、人によっては気になるかなと。

映像面でいえば、博士のロボットの映像が立体的かつ動きも滑らかで綺麗でした。

 

【ネタバレ注意!】劇場版『ポケットモンスター ココ』の考察

ここからはネタバレ注意

僕のちょっとした考察をば。

 

映画終盤で、ココが父ちゃんザルードの怪我を治そうとするシーンがあります。

 

「父ちゃんの技を使って治す!僕は父ちゃんの息子だから治せるはずだ!」

 

的なことを言うんですよね。

んで、本当に治っちゃうんです。

 

ここで治せた理由は「セレビィの力添え」があったからなのかなって。

 

映画の最後でセレビィ登場するし。

それも思わせぶりな感じで。

 

信じるかどうかは、あなた次第!

 

劇場版『ポケットモンスター ココ』みんなの評価・口コミはどんな感じ?

さて、ここからは他の皆さんの評価・口コミも見ていきましょう。

 

世間の評価・口コミはザっと下記のとおり。

良い評価・口コミ

  • 父と子の絆に感動した。
  • ピカチュウがカワかっこよかった。
  • OP・ED曲はもちろん、挿入歌も楽しめた。

悪い評価・口コミ

  • 主人公(ココ)の声が女性声にしか聞こえなかった。
  • サトシは無理やり登場させた感がある。
  • サトシの手持ちがピカチュウしか登場しなかったのが残念。

 

観る人によって様々な意見が続出中~。笑

 

まとめ【劇場版『ポケットモンスター ココ』の感想と考察】

劇場版『ポケットモンスター ココ』は、ぜひ親子で鑑賞してほしいです。

 

これから冬休みに入り、子供連れで観に来る人は増えそうですね。

混雑しないうちにレッツゴー映画館!

 

【ネタバレあり】映画『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』の評価・感想・見所・考察【初代ポケモン】

-ポケモン